日田玖珠地域産業振興センター

産品の紹介

杉、竹、土・・・。自然の恵みをいかし、熟練した技と心で作られる日田の特産品。
手に触れると。懐かしさやぬくもりが伝わるものばかり。ぜひお立ち寄り下さい。

産品の紹介

小鹿田焼

陶芸

美しい自然に囲まれた山間の里。日田玖珠地方。

川のせせらぎや柔らかな土の匂いが人々をやさしく包んでくれます。

その土を使って匠達は創作に余念がありません。

日田玖珠地域には、小鹿田焼、日田焼、清流焼、玖山窯、天領窯など、個性豊かな窯元があります。

小鹿田焼

日田市皿山でつくられる小鹿田焼は、大分県が世界にほこる代表的な民陶です。

小鹿田焼は江戸時代中期に、筑前の国小石原焼きから陶工・柳瀬三右衛門を招き、大鶴村の黒木十兵衛によって開窯された李朝系登り窯です。300有余年にわたり当時の技法を受け継ぎ、窯の火を守ってきました。

小鹿田焼
代表的な技法として、飛びかんな・刷毛目・櫛描き・打ち掛け・流しなどがあります。

昭和6年に民芸運動の指導者・柳宗悦氏の来山により、その伝統技法と質朴な昨調が賞揚されました。また、昭和29年・39年には世界的にも著名な英国バーナード・リーチ氏も日田に滞在し、作陶された経緯があります。

平成7年、国の重要無形文化財保持団体の指定を受け、いまも集落の谷川でのんびりと陶土をつき続ける唐臼のように、永い歴史と伝統を守りながら小鹿田焼10軒の窯元がじっくりと手仕事に取り組んでいます。

日田焼

岳滅鬼(日田市内)の山ふところで発見した豊富な陶土を“やきもの”の匂いとして、杉灰、わら灰をはじめ長石、錆などすべて昔ながらの自然な釉を自家製にして用いています。

清流焼

上野(あがの)焼の釉薬を学び色では最高の青と辰砂を主としています。

玖山窯

赤土を使用した素地に青磁の上釉を使った焼きは、翡色の暖かく、しかも静かな深い色合いの青磁に特徴があります。

天領釜

釉薬は主として、地底から湧き出した天然の山錆で自然の素朴さを感じ花入れに最適です。

元があります。

日田下駄 銘酒 陶芸 日田家具
農産加工品 木・竹工芸品 建具 銘菓